【SWELLレビュー】初心者にやさしいオシャレなWordPressテーマ


WordPressでブログを始めたけど、
初心者でもオシャレにつくれるテーマはないかな?

自分のイラストをいろんな人に見てもらいたい!
Webサイトを簡単につくれないかな?
こんな人向けの記事になります。
「どのWordPressテーマを使うか?」と悩んでいる人には、有料テーマのSWELLをおすすめします。
この記事では、ブロガーさんやアーティストさんに向けて「SWELLをおすすめできる4つのポイント」について解説しています。
SWELLの特徴
SWELLはプログラミングコードをほとんど書かずに、様々なデザインにカスタマイズできるように作られています。
また、高機能であっても、サイトの表示スピードが遅くならないように設計されているので、絵やYouTube動画などをサイトに載せたいと考えている人にはピッタリです。
それでは、SWELLの4つの特徴を順にみていきましょう。
①おしゃれなサイトが簡単に作れる!

SWELLの一番の特徴は「オシャレなサイトが簡単にできる!」という点です。
SWELLをWordPressテーマに追加して有効化するだけで、SWELL公式サイトのような、シンプルかつオシャレなサイトにすることができます。
もちろん、カスタマイズも簡単です。
自分で好きなようにカスタマイズすることも可能ですし、6種類のデモサイトと似たようなサイトを作りたいのであれば、簡単に着せ替えできます
②ブロックエディターに対応!

これからWordPressを始めるのなら、使うテーマが「ブロックエディター(Gutenberg)に対応しているか?」ということは必ずチェックしておいてください。

エディターって何?

WordPressで記事やコンテンツを作るための「キャンバス」みたいなものだよ!
もちろんSWELLはブロックエディターに対応しています!
もし今、あなたが旧エディターを使っているのなら、ブロックエディター対応のテーマに乗り換えることをおすすめします。
旧エディターは今後、サポートが切れていく予定です。
新エディターである「ブロックエディター(Gutenberg)」を使うように、WordPress公式側からもアナウンスがされています。
③ブロガーにもアーティストにも嬉しい機能!

SWELLには、文字を書く人にも、絵や動画で表現したい人にも嬉しい機能が搭載されています。
ブロガー向け:豊富な装飾機能
記事を書く上で必ず欲しいのが、装飾機能です。
SWELLには
様々な装飾機能があります!
- こんな
- リストも
- 簡単に
- 作れる!
\ ワンクリックで /
ここに載せたのはほんの一部ですが、SWELLは装飾機能が多いのも特徴です。
この記事もSWELLに標準搭載の機能で作成しています。
もちろん、色を変えたり、枠線のデザインを変えることもできます。
アーティスト向け:他のページとは違うデザインにしたいときに使える機能


ギャラリーや次のライブ告知のページだけ、
他のページとは違うデザインにしたいな
WordPressは、プログラミングコードを書かなくても簡単にWebページが作れるのが特徴です。
多くの場合、それはメリットになるのですが、「1枚だけ、他のページとは違うデザインのページを作りたい!」と思っても、作りにくいのがデメリットになります。
SWELLは、このようなニーズにもしっかり対応しているWordPressテーマです。
- 固定ページ機能
- LP機能
上記の2つの機能を使えば、デザインが異なるページを作ることもできます。
ただし、LP機能についてはHTML/CSSなどのプログラミングに関する知識が必須となります。
上級者向けの機能になるので、使うときは自己責任で、ガイドをしっかり読むことをおすすめします。

Webデザイナーさんに、作成を発注してみるのもオススメです!
ココナラ、クラウドワークス、ランサーズといったサービスを利用すると、個人でもお手ごろな価格でLPを作ってもらえます。
④分からないことはガイドやフォーラムで解決!

初心者にとって特に大切なのは、
分からないことは、すぐに情報がでてくるWordPressテーマを使う
ということです。
SWELLは初心者の人にやさしいサポート体制をとっています。
SWELL公式ページのガイドが充実!
SWELL公式ホームページには、多くの情報が集まっています。
- テーマの基本的な使い方
- 着せ替えデザイン
- 他のテーマからの乗り換え方法
他にも様々なガイドが載っているので、初めてSWELLを使う人は、まずここを見れば安心です。
検索エンジンでも情報が豊富にでてくる!
Googleなどの検索エンジンで調べても、SWELLの情報は豊富に出てきます。
困ったときに、すぐに情報が出てくるのは安心ですね。
SWELL公式の会員専用フォーラムで質問できる!
SWELLを購入した人だけが入れる、会員専用フォーラムがあります。
このフォーラム内のスレッドでは、調べても分からないカスタマイズの方法について、質問することができます。
検索エンジンなどで一通り調べてみても分からないことは、こちらのフォーラムを利用しましょう。
当ブログでもSWELLお役立ち情報を発信中です!
デザインの変更方法などの記事も書いているので、SWELLを使い始めたら参考にしてみてください!


まとめ:SWELLは高機能でおしゃれな有料テーマ
このサイトでもSWELLを使用していますが、使い心地は最高です。
他のテーマでは結局のところ、
- 高機能だけど、カスタマイズが面倒
- オシャレでシンプルだけど、デザインの幅がない
という、2択になります。
SWELLは高機能でありながらも、自分の思いのままのサイトを作りやすいのが特徴です。
初心者に優しい、数々の機能の詳細は、公式ホームページで確認できます。

