【チャート診断】アニメ好き必見!生活タイプ別「おすすめマンガ・動画アプリ」


マンガや動画のアプリは色々あるけど、どれがボクに最適なアプリなのか分からないよ…

この記事では、生活スタイルに合わせて、タイプ別におすすめのアプリを紹介していくよ!
時間のない人も、この記事を見れば自分にピッタリなアプリが見つけられます!
また、電子書籍ではなく、紙の単行本をまとめて読みたい人は、宅配レンタルのTSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)もおすすめです。
タイプ別「おすすめマンガ・アニメアプリ」フローチャート
まずは、生活タイプ別に、それぞれの人におすすめのアプリから紹介していきます。
おすすめマンガアプリ

おすすめ動画アプリ

クリックするとスクロールします
【マンガ・動画】U-NEXTの特長
- アニメ・ドラマ・雑誌・映画など、エンタメ作品は幅広い媒体でチェックしたい!
- マンガ・動画アプリを色々契約するのは面倒
- 家族それぞれ違う動画を同時に楽しめるアプリが良い
こんな人はU-NEXTが向いています。
運営会社 | 株式会社U-NEXT |
月額料金 | 2,189円(税込) |
ポイント | 毎月1,200円分 |
作品数 | 270,000 本以上(見放題) |
お得情報 | 31日間無料トライアルあり |
- これ1つでマンガ・アニメ・ドラマ・雑誌を完結できる
- 映画がお得に見れる特典アリ
- 家族それぞれで同時にU-NEXTを楽しむことができる
- 他の動画アプリよりも月々のコストが高い
- アニメやマンガを「たまに見る」人には向いていない
U-NEXTは、使えば使うほどお得になるエンタメ配信サービスです。
マンガやアニメジャンルは、少年ジャンプなどのメジャー作品しか見ない人、アニメ以外にも国内外のドラマも好きという人に最適です。
さらに映画をお得に見れるキャンペーンもついているので、
- 様々な媒体からエンタメ作品を楽しみたい人
- (見たい作品がそれぞれ違う)家族がいる人
との相性が抜群です。

アニメにとどまらず、ドラマ、映画、雑誌まで1アプリで完結させたい人向けです!
【マンガ】Renta!の特長
- とにかくコスパ重視でマンガ・動画を楽しみたい!
- ポイント還元率が良い
- 借りたマンガは比較的早くに読み終わる派
こんな人は、Renta!が向いています。
- メジャーからマイナーまで、幅広いマンガを見ることができる
- コスパ重視の人に最適
- ポイント還元率が高い
- レンタルから購入まで対応
- メジャー作品は「購入のみ対応」が多い
- 実用書の品ぞろえが悪い
運営会社 | 株式会社パピレス |
月額料金 | なし(作品ごとにレンタルor購入) |
ポイント | ポイントまとめ購入で追加ボーナスあり |
作品数 | レンタル31万冊、購入72万冊 |
お得情報 | 会員ランク特典、スタンプ、ボーナスポイント制度あり |
【マンガ】コミックシーモアの特長
- コスパ重視だが、マンガを借りたらじっくり読みたい!
こんな人は、コミックシーモアが向いています。
NTTグループが運営している、15年以上続いている老舗マンガアプリサービスです。
- メジャーからマイナーまで、幅広いマンガを見ることができる
- レンタル期間がRenta!よりも長い
(最長72時間) - 無料で読める作品の数が多い
- メジャー作品は「購入のみ対応」が多い
- 実用書の品ぞろえが悪い
- ポイントには期限がある
運営会社 | エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社 |
月額料金 | 読み放題フル:1,480円 読み放題ライト:780円 レンタル:ポイント購入 |
ポイント | ポイントまとめ購入で追加ボーナスあり |
作品数 | 113万冊以上 |
お得情報 | 無料トライアル7日間あり |
【マンガ・動画】Amazonプライムの特長

画像は「ペルソナ3」の劇場版です。
ペルソナシリーズの紹介は、こちらの記事で詳細が読めます
- アマゾンで買い物をよくする
- コミック・アニメは特定の1~2作品しか見ない
これに当てはまる人は、Amazonプライムが向いています。
逆に、「Aamzonはほとんど利用しない」という人の場合は旨みがあまりありません。
- Amazonの配送料が無料になる
- Kindleタブレットからなら、毎月電子書籍1冊が無料で読める
- アニメ・音楽・電子書籍が一度に楽しめる
- Amazonのセールをお得に利用しやすい
- 作品数は専門アプリに劣る
- 1か月の無料期間の後、有料契約が自動更新され続ける
運営会社 | amazon.co.jp |
月額料金 | 月払い:550円 年払い:4,900円(月々408円相当) |
ポイント | Amazonポイントを宅配などに使いまわせる |
作品数 | 動画:約1万作品 音楽:約1億曲 書籍:1,000冊以上(prime reading) |
お得情報 | 無料トライアル30日間あり |
【動画】Huluの特長
- アニメの他に、日本国内外のドラマをよく見る
こんな人は、Huluが向いています。
作品数が豊富で、国内外のドラマも広くカバーしているのがHuluの特長です。
独占配信している海外ドラマや日本テレビ系列のドラマの追加エピソードもあるので、アニメもドラマもよく見る人はHuluが最適です。
- コスパと作品数のバランスが良い
- 日テレ系のドラマのサブストーリーが見れる
- 見逃したドラマを多く見ることができる
- hulu独占配信の番組がある
- 複数端末での視聴ができない
- 新作の配信数が少ない
運営会社 | HJホールディングス株式会社 |
月額料金 | 1,026円(税込み) |
ポイント | なし |
作品数 | 100,000本以上 |
お得情報 | 無料トライアル2週間あり |

【動画】dアニメストアの特長
- 動画はアニメのみで、ドラマはほとんど見ない
こんな人には、dアニメストアが向いています。
アニメ専門のため、ドラマの取り扱いはありません。
一方、声優の舞台挨拶やアニソン番組、キャラクターグッズもカバーしており、他のサービスにはない「アニメをたっぷり楽しみたい人」向けのサービスがそろっています。
- アニメ作品が豊富
- 舞台挨拶、アニソン、アニメ関連グッズも配信
- 月額料金が安い(月額550円)
- アニメ関連以外の番組の配信がない
- 「配信終了のお知らせ」が遅い
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
月額料金 | 550円(税込み) |
ポイント | なし |
作品数 | 5,300本以上 |
お得情報 | 無料トライアル31日間あり |
※アプリ内(App Store/Google Play)で月額利用料をご購入する場合は、
以下が適用となるため、注意が必要です。
・月額利用料:650円(税込)
・無料期間 :加入日から14日間
※ドコモショップ/Webサイトで入会した場合は、
従来と変わらず、月額利用料550円(税込/初回初月無料)です。
アプリ経由よりもお得に楽しめる「Webサイト経由での申し込み」は、以下のボタンからできます。
アプリ選びのポイントは?


どのアプリでも大切なのは、実際にそれぞれのサイトをチェックしてみることです。
それぞれの公式サイトをチェックする際は、以下の点をよく確認しましょう。
- 自分がこれまで見てきた作品を取り扱っているか?
- 自分が興味を持っているジャンルは、どのくらいの作品が掲載されているのか?
自分の興味あるジャンルを幅広く取り扱っているアプリであれば、あとで

なんかちょっと違うな…
とがっかりする可能性は低くなります。
また、マンガアプリは併用している人が多く、自分も上記アプリの他にKindleや楽天ブックスなども使い分けています。
特にマンガアプリの場合、サイトごとに得意なジャンルが違うので、自分が興味を持ちそうなジャンルをしっかりカバーしているアプリを選ぶことが大切です。

この記事を参考に、自分の生活スタイルに合ったアプリを選んでみてください!
最近ハマっているマンガです!

