「暗殺教室」などの名作を描いた松井優征さんの新作マンガ「逃げ上手の若君」についての紹介と、考察記事をまとめています。
各話の楽しみ方や、史実との違いについての考察も用意しています。
重要ページもチェック!
「逃げ上手の若君」最新13巻発売!
楽天Kobo電子書籍ストア
¥502 (2023/12/04 15:06時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
目次 Contents(Click!)
「逃げ上手の若君」とは?
ポチップ
週刊少年ジャンプで連載されている、日本史の「中先代の乱」を元にした和風ファンタジー漫画です。
武士の闘争を描いた描写もありますが、コミカルでアクの強いキャラクターに彩られた、松井優征さんらしい王道ジャンプ漫画であるとも言えます。
主人公の少年「北条時行(ほうじょうときゆき)」も、実在した人物がモデルになったキャラクターです。
「逃げ上手の若君」あらすじ
鎌倉幕府の後継者として育てられてきた少年「北条時行(ほうじょうときゆき)」は、武士の生まれながらも争いごとが苦手な性格で、稽古から逃げてばかりの暮らしを送っていた。
「お飾りの王」として将来を誰からも期待されていなかった時行だが、忠臣・足利尊氏(あしかがたかうじ)の裏切りにより、一瞬にして親族も鎌倉幕府も奪われてしまう。
信濃の国の神官である諏訪頼重(すわよりしげ)に匿われながら、逃げることに関しては誰にも負けない「逃げ上手の若君」は、宿敵を倒すために英雄への道を歩き出すことになる。
「逃げ上手の若君」感想・考察
「逃げ上手の若君」の各巻の感想を書いていきます。
上にいくほど新しい感想・考察です。
第12巻
あわせて読みたい
「逃げ上手の若君」12巻のあらすじ・ネタバレ感想。足利尊氏のラスボス感が半端ない…
松井優征さん作の歴史創作マンガ「逃げ上手の若君」12巻のあらすじと感想を書いていきます。歴史好きの人も、「歴史系の話はつまらない」という人にもおすすめの、独特のストーリーが特徴です。12巻では、故郷・鎌倉に戻った北条時行の運命を加速させる出来事が起こります。
第11巻
あわせて読みたい
「逃げ上手の若君」11巻のあらすじ・ネタバレ感想。時行がついに鎌倉入り!
松井優征さん作の歴史創作マンガ「逃げ上手の若君」11巻のあらすじと感想を書いていきます。歴史好きの人も、「歴史系の話はつまらない」という人にもおすすめの、独特のストーリーが特徴です。11巻では、時行がついに鎌倉へ舞い戻ってきました!
第5巻
あわせて読みたい
「逃げ上手の若君」5巻のあらすじ・ネタバレ感想。小笠原貞宗の秘策とは?
松井優征さん作の歴史創作マンガ「逃げ上手の若君」5巻のあらすじと感想を書いていきます。歴史好きの人も、「歴史系の話はつまらない」という人にもおすすめの、独特のストーリーが特徴です。
第4巻
あわせて読みたい
「逃げ上手の若君」4巻のあらすじ・ネタバレ感想。全滅覚悟の味方軍を救えるか?
今回は、「魔人探偵脳嚙ネウロ」や「暗殺教室」の作者である、松井優征さんの新作マンガ「逃げ上手の若君」第4巻のあらすじと感想を書いていきます。 前回「逃げ上手の…
第3巻
あわせて読みたい
「逃げ上手の若君」3巻のあらすじ・ネタバレ感想。吹雪と共に悪党退治!
松井優征さん作の歴史創作マンガ「逃げ上手の若君」3巻のあらすじと感想を書いていきます。歴史好きの人も、「歴史系の話はつまらない」という人にもおすすめの、独特のストーリーが特徴です。3巻では二刀使いの「吹雪」が登場します。
第2巻
あわせて読みたい
「逃げ上手の若君」2巻のあらすじ・ネタバレ感想。逃げながら勝つ主人公ならではの成長譚
松井優征さん作の歴史創作マンガ「逃げ上手の若君」2巻のあらすじと感想を書いていきます。歴史好きの人も、「歴史系の話はつまらない」という人にもおすすめの、独特のストーリーが特徴です。2巻では小笠原貞宗や風間玄蕃などの個性豊かな新キャラが登場します。
第1巻
あわせて読みたい
「逃げ上手の若君」1巻のあらすじ・感想
マンガ「逃げ上手の若君」1巻の感想です。「魔人探偵脳噛ネウロ」「暗殺教室」を描いた松井優征さんの最新作は、南北朝時代の武士の世を描いた「逃げながら武士として成長する少年」のお話です。史実を元にファンタジー要素を盛り込んだ名作少年漫画の1巻をレビューしました。
「逃げ上手の若君」をもっと楽しむには?
「逃げ上手の若君」は、日本史の「中先代の乱」をモデルにしています。
このような、史実の出来事や人物を知ることで、「逃げ上手の若君」の背景をもっと楽しむことができます。
「中先代の乱」をもっと知りたい!
「逃げ上手の若君」のラストはどうなる?
あわせて読みたい
「逃げ上手の若君」史実との違いや完結までのストーリーを予想考察
松井優征さん作の漫画「逃げ上手の若君」の予想考察です。史実と違う所や、完結までのストーリーを予想していきます。原作漫画のネタバレを含みますので、未読の人は別記事の「1巻のあらすじ・感想」を参照ください。
あわせて読みたい
中公新書「中先代の乱」感想。乱の前後を分かりやすくまとめてみた
中公新書「中先代の乱」の感想とまとめです。中先代の乱の前日譚からその後までを分かりやすくまとめてみました。漫画「逃げ上手の若君」の内容にも触れていますので、これから漫画を読む人は史実バレありの内容であることをご注意ください。
「逃げ上手の若君」の他に面白い作品はある?
和風ファンタジーが好きな人は、鬼滅の刃や黄泉のツガイもおすすめです。
大正時代の和風ファンタジー。
鬼となってしまった妹を人間に戻すため、鬼殺の剣士を志す少年の物語
あわせて読みたい
【鬼滅の刃】感想・考察まとめ
鬼滅の刃の感想・考察をまとめました。竈門炭治郎、冨岡義勇、煉獄杏寿郎、宇髄天元など各キャラクターの考察、漫画・アニメ・小説の感想も書いています。
運命に翻弄される双子の兄妹。
現代日本を舞台にした、異形の「ツガイ」とツガイ使い達の物語
あわせて読みたい
荒川弘「黄泉のツガイ」のあらすじ・感想・考察まとめ
荒川弘さんの最新作「黄泉のツガイ」各話のあらすじ・感想・考察記事をまとめてあります。第1話から面白い展開で話がすすむので、「鋼の錬金術師」などのダークファンタジー好きの人におすすめできる漫画です。
¥418 (2022/06/01 10:34時点 | Amazon調べ)
ポチップ
¥490 (2022/07/09 23:06時点 | Amazon調べ)
ポチップ