【鬼滅の刃】感想・考察まとめ

大ヒット漫画・アニメの「鬼滅の刃」に関する、個人的な感想や考察をまとめた記事です。
各キャラの考察記事は、こちらからどうぞ。
煉獄杏寿郎
宇随天元
漫画「鬼滅の刃」とは?
「鬼滅の刃」作品概要
週刊少年ジャンプで2016年~2020年まで連載されていた作品です。
妹を鬼にされ、家族を失った少年「竈門炭治郎(かまどたんじろう)」が、妹を人間に戻すべく、悪鬼と戦うお話。
本編は全205話(全23巻)で、外伝漫画や小説の発売、さらにはufotableによってアニメ化がされている作品です。

ufotableって?

迫力あるバトルシーンや、美術作品のような背景が特徴のアニメを制作する会社だよ。
「Fate stay/night」シリーズが有名だね!
2022年現時点では、アニメ化は「立志編」「無限列車編」「遊郭編」までされています。
また、先日「刀鍛冶の里編」の新PVが発表されました。
アニメはまだまだ盛り上がりそうですね!
漫画版はすでに完結しているので、一気読みしたい人にも最適です。
漫画とアニメの両方を楽しみたい人は、U-NEXT
を利用すると便利です!

鬼滅の刃の世界観をさらに楽しむためには?
「鬼滅の刃」は、派生作品も多く出ている作品です。
外伝漫画や、公式スピンオフの小説を読むことで、作品の世界観をもっと深掘りすることもできます。
以下では、「鬼滅の刃 外伝」などの感想や、考察をまとめています。
まだ作品を読んでない人も、すでに作品を読み終わった人も楽しめるよう、
・記事の前半
作品紹介と簡単な感想
(ネタバレなし)
・記事の後半
筆者の個人的な考察
(原作ネタバレあり)
と、区切っています。
興味がある人は、各記事をのぞいてみてください。
【アニメ】鬼滅の刃
↓Blu-ray版

↓DVD版

2023年現在、アニメは「立志編」「無限列車編」「遊郭編」「刀鍛冶の里編」までが放送されています。
背景やバトルシーンが特に美しいので、原作読了済みの人も、まだ読んだことのない人も楽しめます!
アニメ版限定の特典もあるので、ぜひ試聴してみてください。
アニメ第1巻 完全生産限定特典の感想
アニメ第1巻の特典についての感想をまとめています。
アニメ第1話と声優陣によるオーディオコメンタリーの感想はこちらになります。

アニメ第1巻特典ドラマCD「忘れじの一刀」の感想は、こちらからどうぞ。

遊郭編の感想と考察
音柱・宇髄天元と上弦の陸の鬼、炭治郎に焦点をあてて考察しています。

新章「刀鍛冶の里編」の予想と考察
鬼滅の刃は、「刀鍛冶の里編」のアニメ化を控えています。
先日PV第1弾が発表されましたが、アニメでの物語の展開が気になりますね!
こちらでは、「刀鍛冶の里編」のあらすじと考察を書いています。
原作を知らない人も、すでに読了済みの人も楽しめるように書いていますので、あわせてチェックしてみてください!

【漫画】鬼滅の刃外伝
「鬼滅の刃」の人気キャラクターが主人公を務めるサイドストーリー2編が収録されている外伝漫画です。
冨岡義勇外伝
主人公・竈門炭治郎の先輩にして、本編1話で炭治郎と妹の禰豆子(ねずこ)と深い関わりを持つことになったキャラクター「冨岡義勇」を主人公にしたお話です。
作品紹介と感想・考察はこちらからどうぞ。

煉獄杏寿郎外伝
「無限列車編」で活躍する炎柱「煉獄杏寿郎」が主人公のお話です。
作品紹介と感想・考察はこちらからどうぞ。

【ゲーム】ヒノカミ血風譚
アクションRPGの「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」はNintendo Switch、PS4、PS5、Steamなどで遊べます。
ヒノカミ血風譚についての詳細は、こちらの記事をご覧ください。


【小説】鬼滅の刃スピンオフ小説
風の道しるべ

ジャンプ公式「ジェイブックス」から発売されている外伝小説です。
主人公は風柱・不死川実弥で、本編168話で登場した親友の粂野匡近との関係性が深掘りされています。
作品紹介と感想は、こちらからどうぞ!

まとめ:「鬼滅の刃」は世界観と人物描写がすばらしい漫画
鬼滅の刃は少年漫画らしい、バトルや青春、炭治郎の成長を楽しめる作品です。
しかし、魅力はそれだけにとどまらず、世界観や登場人物設定、伏線の張り方が緻密に設計されています。
それでいて、バトルや描写の中だるみがほとんど感じられないので、

日輪刀での爽快な和風バトルを楽しみたい!
という人にも、

キャラクターや作品の世界観を、たっぷり堪能したい!
という人にもおすすめです。
鬼滅の刃の考察が好きな人は、こちらの本もおすすめです。

鬼滅の刃の世界観を、よりリアルに感じられて面白いです!
竈門炭治郎
冨岡義勇
煉獄杏寿郎
宇随天元